南三陸311メモリアル
  • ラーニング
    プログラム
  • 宿泊予約
  • 観光
    ポータル
    サイト
  • ラーニング
    プログラム
  • 宿泊予約
  • 観光
    ポータル
    サイト
  • お問合せ
  • JA
  • EN
  • TW
  • 南三陸311メモリアルについて
  • 来館案内
  • アート
  • 南三陸311メモリアル アーカイブス

南三陸
311メモリアル
アーカイブス

Archives

震災デジタルアーカイブス

  • 1 ゼロからのサバイバル
  • 1 ゼロからのサバイバル
  • 2 隔絶された場所で
  • 3 自衛隊と南三陸町
  • 4 支援と受援
  • 5 ひとりひとりの「生きる」を支える
  • 6 津波を知る
  • 7 災害に備える
  • 8 新たなまちへ
  • ALL
  • 津波は山から襲って来た ~南三陸町立戸倉中学校~

  • 患者さんの命を守れ! 寒さと暗闇の中で希望をつなぐ ~公立志津川病院~

  • みんなどこに行ったんだ… ~旧南三陸町役場防災対策庁舎~

  • 327 人の生還 恐怖の一夜を乗り越えて ~高野会館~

  • 暗闇の集会所で作ったおにぎり 1,000 個 ~内陸部の住民たち~

  • トイレを作れ! ~それぞれの避難所で~

  • 卒業式のはずが… ~南三陸町立志津川中学校~

  • 一万人の避難者に水を食料を ~災害対策本部~

  • 南三陸町についての第一報は3月 13 日朝刊だった ~河北新報~

すべてのエピソードを見る

エピソード一覧

  • 1 ゼロからのサバイバル
  • 2 隔絶された場所で
  • 3 自衛隊と南三陸町
  • 4 支援と受援
  • 5 ひとりひとりの「生きる」を支える
  • 6 津波を知る
  • 7 災害に備える
  • 8 新たなまちへ
  • ALL
  • 来館案内
    • 開館時間・休館日
    • 入場料金
    • 駐車場・バリアフリー・入館時のお願い
    • 来館予約/個人予約
          /教育旅行・研修など団体予約
  • 団体予約
    • 教育旅行をお考えのみなさまへ
    • 企業研修をお考えのみなさまへ
    • お問い合わせ・お申し込みフォーム(団体・視察)
  • アクセス
    • マップ
    • 東京方面から仙台へ
    • 仙台から南三陸町へ
    • より詳細なアクセス
  • フロアマップ
    • 館内マップ
  • ラーニングプログラム
    • プログラム 1生死を分けた避難
    • プログラム 2そのとき命が守れるか
    • プログラム 3今日から実践できる「防災1アクション」を持ち帰る簡単ワークショップ
      ~南三陸のケーススタディを活かして【学校編】~
    • プログラム 4今日から実践できる「防災1アクション」を持ち帰る簡単ワークショップ
      ~南三陸のケーススタディを活かして【一般編】~
  • アート
    • クリスチャン・ボルタンスキー
    • 浅田政志
  • 南三陸311メモリアル アーカイブス
    • 証言映像アーカイブス
    • 震災デジタルアーカイブス
  • 南三陸311メモリアルについて
    • 町長あいさつ
    • 建築について 〜隈研吾氏と南三陸〜
    • 癒しのコンテンツ開発プロジェクト
  • お知らせ・お問い合わせ
    • お知らせ一覧
    • お問い合わせ
    • よくあるご質問
  • 利用規約・プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー

南三陸311メモリアル〈道の駅さんさん南三陸 内〉

〒986-0752 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町200番地1 TEL:0226-47-2550

Copyright © 2022 Minamisanriku 311 Memorial All rights reserved.