1月18日、南三陸町唯一の高校、志津川高校3年生のみなさまが南三陸311メモリアルに来館されました。
毎年実施している「ふるさと南三陸を学ぶ講座」の一環です。例年は高校を会場に震災講話などの防災学習をされていましたが、昨年10月にメモリアルが開館したこともあり、今年は当館のラーニングプログラムを受講していただきました。
プログラムの受講にあたり、佐藤仁町長より南三陸町の震災被害の実態や11年の復興のあゆみ、そして施設の設置目的が「震災伝承・防災教育・感謝」であることを、お話いただきました。
今回ご覧いただいたのは、レギュラープログラム②「そのとき命が守れるか」です。このプログラムでは、震災当時の中学生、そして志津川高校の生徒だった方の被災体験やそこから感じていたこと、11年が経った今になって考えたことが語られています。
自分たちの先輩がとった行動、そして今まさに自分たちが通っている学校での出来事を目の当たりにし、驚きと同時に高校生でも訓練や経験を活かしてできることがあるんだと感じた生徒さんも多かったようです。
昨年10月1日の開館以降、地元南三陸町内をはじめ、多くの学校様にご利用いただく機会も増えてまいりました。昨年11月には防災学習の一環で志津川小学校の3年生や6年生がラーニングプログラムを受講され、今後もいくつかの小学校からご予約をいただいております。
南三陸町で生まれ育つ地元の子どもたち、そして震災を知らない世代の子どもたちに南三陸町の経験を語り継いでいくことが、南三陸311メモリアルの役割のひとつであると、私たちは考えています。震災を知らない世代の子どもたちが真剣に学ぼうとする姿に、私たちができることを、地域の皆様と一緒に一つ一つ丁寧に行っていこうと、気持ちを新たにすることができました。
ご来館いただき、誠にありがとうございました。