SNS
南三陸カルチャーフェスティバル
特別写真展「伝えたかった ‘’ありがとう‘’ 」
新作「いのちを想う」/ New Learning Program 「Reflecting on Life」
ラーニングプログラム/ Learning Programs
南三陸311メモリアルアーカイブス/ Aarchives
南三陸311メモリアルについて/ About
NEWS MORE
【3月11日】東日本大震災発生から14年によせて
【南三陸311メモリアル×南三陸ホテル観洋 コラボ企画】防災と命について考える宿泊者向けショートトリップ 提供開始のお知らせ
【2月アンケートより】お客様の声
東日本大震災を経験し、わたしたちは思い知りました。 津波の恐ろしさを、命を守る難しさを、突然の別れの悲しさを、 そして、人間であれば誰でも陥り得る危険性があるということを。 南三陸311メモリアルは、南三陸の住民の声に耳を傾け、自然災害の記憶と向き合い、語らい、学び合う場です。 海辺の小さな町、南三陸町。 ここからあなたの心の旅を始めてみてください。
時間と記憶、そしてひとりひとりの失われた人生に静かに思いをめぐらせる空間です。
住民の証言映像をご覧いただき、「もし自分がそこにいたら、どう考え行動するか」を対話タイムを通して考えます。
震災前の町の様子から、震災当時の町の被害状況や避難の様子、また語り部自身の体験談や今の想いをお伝えします。
LEARNING PROGRAMS
「もしそこにいたら自分はいったいどう判断し行動するだろう?」 ラーニングシアターでは 住民の証言映像や写真などをご覧いただき まわりの人たちと対話しながら いざというときの判断や行動について自分ごととして考えます。 防災に関する新たな学びや発見をつかみとってください。
MINAMISANRIKU 311 Memorial Archives
南三陸311メモリアルは、住民の証言や写真、映像などの資料を継続的に収集・保存しています。これらの資料から制作したバナーや証言映像ダイジェストを展示ギャラリーでご覧いただけます。
Art
自然災害で多くの命が失われた深い悲しみや痛み、絶望の淵から立ち上がり支え合いながら生きる人間のしたたかさ。 アートゾーンは、「自然とは、人間とは、生きるとは」に思いを馳せる静寂の場です。
ご当地グルメの「キラキラ」丼や南三陸の海産物が買える人気の観光スポット。飲食店や鮮魚店、雑貨などのお店が軒を連ねる商店街です。南三陸杉を使用
地域の観光情報を配信しております!南三陸の宿泊施設、アクセス情報、飲食情報、観光スポット、イベント、ツアープログラムなど、観光に役立つ情報が盛りだくさん!
南三陸町のホテル、旅館、民宿など宿泊施設や各種ツアー、体験プログラムの予約サイトです。地域活性化に取り組む南三陸町観光協会が運営する公式サイトです。